top of page

横井きな結選手へのインタビュー第二弾




大変、お待たせいたしました。 

諸事情により掲載が遅れてしまった、横井きな結選手のインタビュー、第2弾を掲載致します。 

取材をさせていただいた時から季節が変わり、状況も変わりました。 

そのことも踏まえてお読みいただけたら幸いです。 

 

前半はスケートファンの方からいただいた質問にお答えいただき、後半は中部ブロックについてお聞きしたことをまとめました。 

 

当初、個別取材を予定していた直前、練習中に他の選手と衝突して負った左足関節内果骨折。 

きな結選手は入院、手術という治療を選択されました。 

受傷直後は痛みが強かったようですし、松葉杖から、荷重、歩行、氷上練習再開、ジャンプの解禁というリハビリの過程も心身ともにとても辛い日々であったと思います。 

 

筆者ときな結選手との出会いは2018年。きな結選手が13歳の時。 

他の選手の方に対しては愛称でお呼びすることはないのですが、その愛くるしい笑顔と人懐っこいキャラクターのせいか、きな結選手だけはニックネームである’’きんきん’’と呼ばせていただいています。 

中部ブロック出場については「出ないという選択肢はない」と大会前に語って下さいました。 

それはどんな結果になろうとも、全日本出場という「挑戦」を黙って諦めたくないという強い意志表明でもあり、’’きんきん’’がいろいろな経験を経て強いアスリートになったのだなと頼もしく感じた瞬間でもありました。 

 

久しぶりにお会いしたきな結選手の取材は、あっという間に時間が過ぎました。 

趣味の1つである’’人と話をすること’’の本領を発揮して下さり、取材なのかプライベートなのかわからないほど話が弾みました。 

「写真、撮ってみたいです」 

そうおっしゃったので、カメラをきな結選手にお貸ししました。 

少しの時間カメラを手に取り、風景を楽しそうに撮影されていました。 

そして取材の最後は「名古屋駅まで送ります」と新幹線の改札口までお見送り下さり、その細やかなお心遣いに触れ、1人の女性としてもとても素敵で魅力的な方だと感じました。 

そんな背景が少しでも伝わる文章と写真になっていれば幸いです。 

 

先日、20歳のお誕生日を迎えたきな結選手。 

来シーズンはたくさんの笑顔の花が咲くことを願っています。


・インタビュー時の写真ときな結選手が撮影した写真は、Portfolioのinterviewに掲載してあります

 

 

 

(※ファンの方からのご質問・インタビュー第一弾の続き) 

 

9.好きな食べ物は? 

 

おにぎりにハマっています。 

あとはアイスクリーム。 

この夏は暑かったのでフルーツ系のものが欲しくて アイスの実とか結構食べていました。 

 


10.好きな色は? 

 

赤 

 

 

11.なりきってみたいキャラクターはありますか? 

 

自分とは違う感じや、いろんなタイプのキャラクターになってみたいです。 

強い、かわいい、ダーク、なんでも全て。 

 

 

12.3Aはまた構成に入れますか? 

 

入れられたらいいなあと思っています。 

シニアでは絶対に入れるという強い気持ちでやっていかないといけない。 

現役が終わるまでに完璧な3Aを跳びたい。 

いつも3Aを入れたい気持ちでやっています。 

 

 

13.今季のプログラムについて 

 

SPーSurvivor 

振り付けは鈴木明子さん。 

試行錯誤しながら私と相談しながら、私に合わせるではなく、それを超えていくようなプログラムを作って下さいました。 

ステップが見どころ。 

まだ完璧ではないですが、激しく動いているのでそこを見て欲しいです。 

かっこいい衣装です。 

 

FSーHYMNE À L’AMOUR 

振り付けは吉野晃平さん。 

曲を決めるのにすごく悩みました。 

ジャンルすらなかなか決まらなくて、先生が2つアルバムを送って下さり、それを聞いて3つに曲を絞り、滑りながら厳選して編曲しました。 

大人っぽいフランス語の愛の賛歌です。辛くて切ない思いを表現できたら良いなと思います。 

 

 

14.リカバリーが得意なのはなぜですか? 

 

想定して練習することもあります。 

1番は予定構成どうりのジャンプを入れること。 

しかし試合でミスをした時、次にどのジャンプを入れるかを瞬時に考えます。 

昨年の全日本の時も試合中に頭をフル回転させながら、次のジャンプに行くまでに10秒ないくらいの短い時間で考えました。 

最後に3連続ジャンプがないと気がついて頭に浮かんだのは2種類のジャンプ。 

そのうち確率の高いジャンプを跳ぼうと決めました。 

リカバリーのことばかり考えてつなぎが、、、笑 

先生たちも何やるんだろうって思っていたと思います。 



15.緊張をほぐす方法はありますか? 

 

ほぐしてもほぐしても緊張は残ります。 

緊張するとどうしても表情がこわばってしまうので、ほっぺを自分で引っ張るのがルーティーン。 

足がガクガクする時もあります。 

そんな時は足を叩きます。しっかりしっかり、、、って思いながら。 

 

 

16.スケートを続けるモチベーションや目標はありますか? 

 

目標があるから頑張れます。 

支えてくれる周りの環境もモチベーションになっています。 

今季の目標は、全日本で自分が納得ができる演技をすること。 

できれば全日本で上位の成績をおさめることです。 

 

 

17.振り付けをしてもらいたい振付師はいますか? 

 

この質問はすごく考えて4人までしぼったんです。 


本郷理華さんーエキシを振り付けてもらいたいです。 

めちゃくちゃ激しい踊りとか。 

 

(ポップス、ロック調とかは?) 

はいはい!ノリノリのプログラムを。 

 

佐藤操さんーちょっとくせの強いプログラムを。 

何この動き、どうやって動いているかわからないと振り付けをしてもらったスケーターからよく聞くので。 

 

松田悠良さんー全てをもっている尊敬する先生なので。 

 

宮本賢二さんークラシックのかっこいい系とかタンゴを。  

リンクで会うといつも面白いことを言って声をかけて下さいます。 

 

(海外の振付師は?) 

考えてみたけれど、私にはまだ無理かなと思います。 

そんなレベルに達していないので。 

 


18.趣味はありますか? 

 

ドラマ鑑賞。 

コメディ、ヒューマン、サスペンス、医療ドラマ、恋愛系などなんでも好きです。 

テレビドラマは月曜から日曜まで1週間全部見ます。 

1つのドラマだけだと次の放送まで1週間が長く感じます。 

でも1週間通して見ると毎日が楽しい! 

アマゾンプライムでも映画やドラマをよく見ています。 

 

(もしも会えるとしたら会いたい俳優さんはいますか?) 

お気に入りの女優さんはたくさんいます。 

1人だけなら、、、最近なら松本若菜さん。 

すごくお綺麗で、個性があるんです。 

 

もう1つの趣味は人と話をすること。 

自己紹介欄に記載されていて。

それを見た友人からは”パンフレットとかホームページに載るよ、 やばっ”と

いじられました。笑 

 

 

19.生まれ変わったらやりたいスポーツは? 

 

テニス。かっこいいから。 

外だから暑いかも。 

でもコートは広いし、卓球はテーブルが狭いから球を打ち返せないかも知れないから。笑 

テニスの方が走ったらなんとか球が拾えるかもと、、、 

走るのは中学までは速い方でした。笑 

団体競技はレギュラーになるのが大変かなと思います。 

メンバーに自分が選ばれるかと考えたり。 

 

 

20.好きなエレメンツ 

 

アクセル 

 

 

21.お気に入りの衣装は? 

 

私はお下がりが多いのですが、松田悠良先生から借りた’’素敵なあなた’’のピンクの衣装。 

先生が、作ったけど1度も着ていないんだけどと言って貸して下さいました。 

曲に合っていたと思います。 

2シーズン使ってお返ししました。 

 

 

22.初出場した2023年の全日本で印象に残ったことは? 

 

実は緊張してずっとお腹が痛かったんです。 

意外とSPの公式練習ではリラックスできました。 

FSはまさか後半グループで滑れるなんて思っていませんでした。 

 

 

23.メイクや衣装のこだわりはありますか? 

 

これといったものありませんが、衣裳にあったアイメイクをするようにしています。 

自分でも考えますが、まだみんなみたいにメイクの知識や技術がないので、これからいろんなメイクを身につけていけたらなと思っています。 

 

 

24.山本草太選手が交流会でスケーターを家族に例えると、きな結選手は妹と言っていた、

それについてどう思いますか? 

 

交流会は見たことがないんです。 

他のオンラインでやっているものも見たことや参加したことがないです。 

本当に小さい頃からお互いを知っていて。 

私は’’くさた’’って呼んでいます。 

私が小3の時に山本選手が名古屋に来ました。 

同じクラブに所属していたこともあり、兄弟のように感じることも多かったです。 

もう11~12年のつき合いで、私にとっても山本選手はお兄ちゃんのイメージです。 

だから妹のように思ってもらえることはとても嬉しいです。 

今回、私が山本選手と似たようなけがをして。 

話を聞いてくれたし、心配して連絡をくれたり、助けていただきました。 

本当にお兄ちゃんのよう。 

 

※と言って、スマホから小さい頃の山本選手との写真を見せて下さいました。 


(ゆは菜さんを取材した時は、スマホの中にきな結さんの写真や動画がたくさんありました。 きな結さんもありますか?) 

 

変な動画や写真もあるんじゃないですか~。笑 

私は姉の動画や写真はあまりないんです。 

 


 ーーーーーーファンの皆様からのご質問は以上になりますーーーーーー


 


(中部ブロックを振り返っていただけますか?) 

 

SPの前日までは今できる状況でどれくらい点数が出るのかワクワク感が強かったです。 

でも久しぶりの試合で当日は緊張感。 

ちょっと怖かったです。 

 

6分間練習前に満知子先生(山田満知子先生)が声をかけて下さり、ハグをして下さいました。 

頑張れよって。 

泣きそうになりました。すごい優しいなあって思って嬉しかったです。 

涙が出そうになりましたが、本番前なので泣いちゃだめって自分に言い聞かせて。 

練習ではジャンプはシングルしか跳びませんでした。 

6分間練習は邦和の先生に頑張ってねって背中を押していただきました。 

コールされた時も満知子先生の声援が聞こえました。 

嬉しくて、また泣きそうになりました。 

スタート位置に立ってからは、新プログラムのお披露目の場でもあり緊張しました。 

6分間練習で足の感覚が掴めないまま本番を迎えました。 

そんなことは初めてでけがしてから色々変わったなと感じました。 

スタートしてからはスピードが出ないなあって、押さなきゃ、押さなきゃって思いました。 

ダブルフリップが失敗して、その時点で唯一跳べるジャンプだったので頭が真っ白になりました。 

終わった、、と感じました。 

嫌な気持ちになって、くそーって思いながら演技を続けました。 

 

満知子先生は私がけがをして松葉杖でリンクに通っていたことも知っていました。 

復帰した時もゆっくりやれよと声をかけて下さいました。 

けがをする前から、いつも声をかけてくれる先生です。 

 

 

(FSはいかがでしたか?) 

 

SPが終わり、家に帰ってからはすごく落ち込みました。 

落ち込みすぎてしばらく横になっていました。 

それから起きてご飯を食べて。 

だけど全然寝れなくて落ち着きませんでした。 

緊張もあり、3時間の睡眠でそのままFSを迎えました。 

公式練習前は頑張ろうという力が湧いてこなかったです。 

耐えるというか気力が出てこなくて。 

良くないことですが、やりたくないなあという感情にもなりました。 

そして、そのまま公式練習。 

足の感覚を確かめながらやりましたが、氷に乗った感じが良かったです。 

曲かけはジャンプを入れました。 

直前の時間ギリギリまで、先生たちがジャンプの構成を見直してくれました。 

当初より構成を変えて確実なジャンプを。 

足の状態を見つつ、少しでも点がもらえる構成に変更しました。 

 

そのことで気が紛れたし、すっきりした気持ちになりました。 

演技前は緊張がすごくて自分を落ち着かせるのに精一杯。 

ドキドキしました。 

SP終わった自分の立ち位置が予選落ちのラインで人生もかかっている。 

出来るジャンプも限られているのでとにかく自分を落ち着かせることに集中しました。 

体力が戻っていないし、練習でも息切れしていたくらいです。 

だから本番はもたないんじゃないかと感じていました。 

自分に精一杯。そして自分ができるMAXを出しきることができました。 

点数が出るまでの時間に、西に行けなくてもしょうがないと割り切れていました。 

FS後は解放された気持ちでした。 

結果的に西日本に進むことができてとても嬉しかったです。 

1か月あればまた戻せることが増えるので。 

そのために、中部ブロックは大切な試合でした。 

 

 

(現在の状況はいかがですか?) 

 

けが後は2Loから跳び始めました。 

10月あたりから3Loが締めれたらいいなって。 

2Aもいけそうな感じです。 

 

まずはジャンプを戻すことが最優先で、曲かけでやってみてまた調整を。 

体力的な問題も残っています。 

 

 

(スケーティングがすごく上達したように見えましたが何か変化がありましたか? 

昨年の全日本出場が自信になったとか?) 

 

周りの方からも最近、よく言われます。褒めていただくこともあり嬉しいです。 

今のプログラムがとても好きなんです。SPもFSも。 

ジャンプの練習ができない分、結果的にそれ以外の練習をすることになり、スピードが出てきたように思います。 

 

 

(SPはTHE明子さん!という感じですね) 


本当に。 

明子さんもすごく考えて下さったし、私に合わせて考えてくれたプログラム。 

本当にかっこいいんです。 

こういうタイトなスカートでと衣装についても細かい指示がありました。 

そのイメージでデザイナーさんが製作して下さいました。 

曲を選んだ時点で振り付けは、これは明子さんにお願いしようと思いました。 

とにかく、スタートからかっこいい! 

 

かっこいい系は今シーズン選んだので、次のシーズンはまた別のイメージの曲ができたらいいなと思います。 

 


(普段の練習はどのような感じですすめていますか?) 


けが前の練習は曲かけはSP、FS1回は通していました。  

ノーミスできるまでやっていたり。 

中京の練習は自主性が尊重されています。 

かけたい時に曲がかけられます。 

みんな、やれるまでやる感じです。  

通し練習ではなく、パートで区切ることもあります。 

そして練習は悪いまま終わらないと先生と決めています。 

ノーミスできなくてもいい形で終わる、できるまでやるというのもそうだし、最低限ここまでと決めることもあります。 

悪いまま終わらないという練習の仕方は、龍一くん(木原龍一選手)がそうだったんです。 

 

 

(日本の選手は海外選手と比べて、練習で多くジャンプを跳んでいるイメージがあります) 

 

ジャンプの練習、曲かけをどれくらいするかは人それぞれだと思います。 

昌麿くん(宇野昌磨さん)はものすごく曲かけ練習をしていました。  

何度も何度もノーミスするまでストイックに。 

優真くん(鍵山優真選手)は練習で’’むちゃくちゃ悪い’’がないんです。 

質の良い練習をしています。 

曲かけをむちゃくちゃする訳ではなく、修正力と集中力がマッチしていると思います。 

たくさん練習する方が安心する人もいるし、そうでない人もいます。 

いろんな選手と練習すると人それぞれだなあと感じます。 

他の選手の練習を参考にしてみることもあります。 

最近は自分のやり方が身についてきました。 

1つのジャンプを跳んで決まれば2、3回跳んで次のジャンプにいくという感じです。 

 

 

(試合のモチベーションや演技前の心持ちは?) 

 

スタート位置に着く前はすごく緊張しています。 

曲が鳴ると意外と切り替えられます。  

曲が始まると集中します。  

練習通り出すんだという気持ちで。 

感情をもっと出せるようになればいいなあと思いますが、まだそこまでのレベルにいけていないと思います。 

 

 

(今シーズンの今後の予定を教えて下さい) 

 

サマーカップに出ないとインカレは出られないのです。 

国体に出場される選手は12月の愛知県大会で決まります。 

GPシリーズの出場選手が優先されるので、補欠に入れればいいなあと思っています。 

国体は出たいいなあ。高校生の時に出場してすごく楽しかったんです。 

ホームというか、仲の良い選手と一緒だったので本当に楽しかったです。 

今年はユニバもあるし 、国体とユニバは奇跡的でもいいから出たいです。 

肩書だけの強化選手にならないように、全日本に出場して頑張りたいです。 

西日本ブロックから全日本に出場出来るのは免除を除き7名。

すごい闘いになると思います。 

本当に枠が足りないですね。 

 

※このインタビューをさせていただいたのは中部ブロックが終わり、西日本選手権の前。 

あと一歩のところで全日本選手権への切符をつかむことができず、きな結選手の今シーズンの予定は変わることとなりました。現時点では今後の試合出場は未定のようです。

 

 

 

(自分以外の選手で、今シーズンいいなあと思うプログラムはありますか?) 

 

真瑚ちゃん(山下真瑚選手)のSP、FSは両方神プロですね。み~んなに見て欲しい! 

いつも曲かけ練習を壁に立って見ちゃいます。 

スケートに対するセンスがありますよね。 

これはいいぞと思っていつも見ているし、本人にも伝えています。 

 

あとは百音ちゃん(千葉百音選手)のSP。 

いい!本当にいい!大好きです。 

これまでは百音ちゃんはしっとりのイメージでしたが、踊っているんです。 

髪を切ってピアスを開けて、イメチェンして可愛い百音ちゃん。 

ノリノリで楽しそうに踊っていてすごく好きです。 

 

 

(Ice Traceの次回の個別インタビューに推薦するスケーターを教えて下さい) 

 

江川マリアちゃん。 

ノービスから交流があります。  

ジュニアの頃から同じような位置にいて、今回一緒に強化入りできて嬉しかったです。 

全日本で会いたいねってやりとりをしています。 

今は西と東に分かれてしまったので、なかなか会えないのが寂しいです。 

すごく良い子なんですよ。 

閲覧数:638回0件のコメント

最新記事

すべて表示

JGP Bangkok

Comments


bottom of page